ネブライザー・タレジュオイルセット

こんな方にオススメ!

【使用方法】
キャップを外し、8分目まで水を入れ、タレジュオイルを3滴程垂らしふたを閉めます。
オイルは水に浮くのでよく振ってから使用してください。
使用後は濃度の濃いオイルが水に浮いているので、再度使用する際はもう一度水を足してからご使用ください。

【付属品】

薬液カップ/吸入マスク(大人用)/吸入マスク(子供用)/マウスピース×2/USBケーブル/メッシュカバー

タレジュオイルとは?

女神タレジュ(TALEJU)はネパールの守護神です。このオイルはネパール国の国策により、国民の健康維持の為に作られました。世界的にも歴史と信頼のある7つの精油(エッセンシャルオイル)がブレンドされたこのオイルは、多種多様に使われ、ネパールの人々に愛され続けています。 ネパール全土の各家庭に必ず1つは配備され、実に30年以上の歴史を持ち、国内に25社あるディストリビューターを通じて年間300万ボトルという凄まじい数が出荷されている「由緒正しき健康オイル(精油)」です。

精油(英語:エッセンシャルオイル)… 植物が産出する揮発性の油で、それぞれ特有の芳香を持ち、水蒸気蒸留法、熱水蒸留法(直接蒸留法)などによって植物から留出される「高純度」かつ「純度100%の天然」の成分です。(よくアロマオイルと混同されがちですが、アロマオイルは人工香料を含むただの合成香料です)精油が高価なのはそのためです。また、植物は、代謝産出物、排出物、フェロモン、昆虫の忌避剤などとして精油を産出すると考えられており、葉や花弁、根などの特別な腺に貯蔵され、その働きは古来より世界各地で貴重な薬として利用されてきました。

7つのオイル(精油)成分のはらたき

「ミントオイル」
強力な抗菌作用、頭皮の血管を拡張つまり血流を良くする作用、消化不良や吐き気、咳、鎮痛、かゆみ止め、防腐、殺菌性、矯臭は主成分のメントールの働きです。それ以外にもミントに含まれるポリフェノールの中には鼻やノドの粘膜によく働きかけます。花粉症の症状がすっきりと感じるのはダメージから目を覚まさせてくれたりするためです。歴史的に最古の栽培植物のミントは、数千年前から生薬として使用され続け、一体どれだけの健康に恵みを与えてきたことでしょう。ミントの学名「メンタ」が、ギリシャ神話に登場するメンテーという妖精が由来なのにも納得できますね。


ユーカリオイル
ユーカリの精油(オイル)を混ぜた天然の軟膏は、昔からオーストラリア原住民のアボリジニ民族の間で「キノ」と呼ばれ傷や菌の炎症を治す治療薬として古くからその暮らしに役立てられています。精神を安定させる効果、炎症を抑制する効果、抗菌・抗ウイルス効果、血行を促進する効果、口臭を予防する効果、防虫効果として、現代の様々な製品にも広く使用されている事からも薬効の確かさが伺えます。


カンファーオイル
ご神木として有名な楠からは、樟脳(しょうのう)という生薬がつくられます。樟脳(しょうのう)は古くから天然の防腐剤としてだけでなく、天然の抗菌、消炎効果から皮膚疾患(ニキビや湿疹)やリウマチといった症状に対しても利用されてきました。また、医薬品として血行促進剤や鎮痛剤として医療の現場でも利用されており、その効能の幅広さに驚かされます。ざっとあげるだけでもこれだけの効能が確認されています。
【 体への効能 】
鎮痛作用/鎮静作用/去痰作用/刺激作用/抗けいれん作用/殺菌作用/虫歯の改善/抗炎症作用/強心作用/血圧上昇作用/抗うつ作用/消毒作用/利尿作用/駆虫作用/抗リウマチ作用
【 肌への効能 】
ニキビの改善/抗炎症作用/脂性肌を整える


サンショオイル
漢方医学では、鎮痛、殺虫、解毒、嘔吐、腹痛、下痢、消化不良、寄生虫駆除と限りない用途に用いられ、主成分のサンショオールには、消化不良を改善、新陳代謝を活発にしたり、発汗作用を持つなどの働きもあるといわれています。神経痛、リウマチ、痛風、肩こり、冷え性などの症状を和らげるとして入浴剤にも用いられています。
日本では魏志倭人伝、古事記に「ハジカミ」として記録されるほど古く、平安時代から薬用として食されている日本最古の香辛野菜です。


ウィンターグリーンオイル
鎮痙作用(筋肉のひきつれや痙攣を抑える)、鎮痛・抗炎症作用が、痛みや筋肉の炎症抑え、運動後のボディケア・肩こり・腰痛・筋肉痛・リウマチ・関節痛・腱炎などのトリートメントオイルに欠かせない精油(※1)としてスポーツ、美容、医療の現場で使用されています。アメリカの先住インディアンは最高の天然の薬草として、古くからリウマチや解熱などに使用していました。エステル類のサリチル酸メチルが95~99%を占め、サリチル酸メチルはその薬効の確かさから湿布薬にも使用されてます。


シナモンオイル
シナモンは人間との関わりが深く、紀元前4000年頃からエジプトでミイラを保存するための防腐剤として使われていました。シナモンオイルには気分を高揚させる作用があるといわれており、元気がない時や気分が沈んでいる時などに良いとされています。さらに、シナモンオイルには体調を整える効果や、体の痛みをとる効果があるともいわれています。また室内を香らせることで、カビ臭を抑える抗菌作用を発揮するとされています。


レモングラスオイル
レモングラスは、数千年に渡ってインドの伝統的な医学で使用されてきた歴史があり、インドでは、熱を下げ、感染症を治し、腫瘍の進行を食い止めるのに使用されていました。アロマテラピーや、ハーブティー、料理、化粧品などに多く使用されています。防虫作用や消臭作用があり、部屋の空気を浄化してくれるので、ルームフレグランスにも適しています。また、タイのカレー料理、トムヤムクンなど、エスニック料理に欠かせないスパイスとしてもご存知の通り安全面でも折り紙つきです。


【オイルの保存方法】
冷暗所に保管してください。
使用後フタをしっかり締めてください。
開封後はなるべく1年以内にお使いください。